
スケジュールとグランドルールです。
会議の進めかたとしては以下4つだそうです。
共有(目的、ゴール、時間などを周知)
発散(全員の意見を出し尽くす)
収束(意見をまとめゴールへ)
決定(具体策を決め各自の行動へ)
発散が充分に行われないと全員の納得感が
得られません。
なので、グランドルールの”否定しない”
相手の意見を聞くことが大事だそうです。
4人でチームを組み、この課題に取り組みました。

”さりげない” というのが人それぞれで違うことが分かりました。
話を振るのが ”さりげない” と感じる人、難しいと感じる人それぞれだと思います。
なので、”さりげない” = ”自分が無理せずできることと” と解釈しました。
チームでまとめた結果、議事進行者以外でも会議を活性化できることが分かりました。
他チームにも、私が発想できなかったアイデアもありました。
少しずつ会議で使っていき、自分のスキルとして身に付けます。
グランドルール通り、すごく楽しめました!!
講師のひびのさん、参加者の皆様ありがとうございます。
”まほうのかけら” をご覧いただきありがとうございます。