出張授業の様子をアップしていきます。
当日の授業内容です。
・インベーダーゲーム改造!
・変数って何?
・インベーダーゲームを対戦に!
・アイデア出しからの具現化
新川神社様での初授業です。
・ブラインドタッチ練習
・星をうごかそう!
・フローチャート
・プログラミング + 音楽2
・プログラミング + 音楽1
・プログラミング + ダンス2
・プログラミング + ダンス1
・魚を泳がそう!
母校である新庄小学校での出張授業です。
子ども先生2人がサポートをしてくれます。
テレビとリモコンのプログラミングを体験してもらいました。
ヴィストカレッジ様での初授業です。
・プログラミング体験会
・プログラミングに触れよう!
学童保育あしたねの森様での初授業です。
・おみくじマン!をつくろう
学童保育 まなびねっと さんで4回目の出張授業を行ってきました。
小学校1年生~3年生の男の子4名と女の子2名でした。
あと、子ども先生として小学校5年生の男の子と息子の2名も参加しました。
あおむしさんで4回目の出張授業を行ってきました。
今回は6年生の卒業パーティー!
前回作成した子ども達のコマ撮り作品の上映会もありました。
あおむしさんで3回目の出張授業を行ってきました。
小学校6年生までの男の子7名と女の子4名でした。
今回はコマ撮り体験を行いました。
あおむしさんで2回目の出張授業を行ってきました。
小学校6年生までの男の子6名と女の子4名でした。
今回は私の提案を子ども達に聞いてもらいたく伺いました。
2018/01/17の授業の資料です。
PDFファイルをダウンロードして下さい。
お時間ございましたら、他教室様の授業風景もご覧ください。
学童保育 まなびねっと さんで3回目の出張授業を行ってきました。
小学校1年生~3年生の男の子8名と女の子2名でした。
あと、子供先生として小学校5年生の男の子と息子の2名も参加しました。
あおむしさんで、出張授業を行ってきました。
授業前に何度か遊びに行きました。
そのおかげで、緊張よりも楽しみたい!という気持ちでした。
山下さん(あおむしの先生)に助けて貰いながらの授業でした。
学童保育 まなびねっと さんで2回目の出張授業を行ってきました。
小学校1年生の男の子と小学校3年生の息子の2名でした。
今回はキーボード入力とプログラミング基礎を取り入れました。
息子が通う学童保育で初めての出張授業を行ってきました。
小学校1年生~3年生の男の子10名、女の子2名でした。
とても貴重な時間を一緒に過ごせ、とても楽しかったです。