1.ブラインドタッチ練習
>>(ヒトプロ)あしたねの森様<初回> をご覧ください
2.プログラミング + 音楽2
前回のプログラミング + 音楽1 の続きです。
今回はキラキラ星をプログラミングです。
はじめは譜面通りに作ってもらいます。
その過程で規則性に気づいてもらうよう問いかけしました。
音楽には繰り返しが多くあります。
プログラミングでは ”まとまり” を簡単に繰り返しできます。
(繰り返し利用前)
(繰り返し利用後)
「ソソファファミミレ」 は繰り返しです。
これをプログラミングのコマンド(○○かいくりかえす)を使うと簡素化できます。
今回は2回なのでコマンドを利用しなくても作成できます。
でもこれが1000回ならどうでしょう?
コマンドを利用しない場合、とても大変です。
利用すれば数字を変更するだけです。
また「ソソファファミミレ」→「ソソファファミミド」に変更となりました。
利用しない場合、1000箇所変更が必要です。
利用した場合、1箇所の修正で済みます。
世の中、信号機など自動での繰り返しが多いです。
繰り返しのコマンドと世の中の仕組を紐づけて伝えました。
・規則性を読み取ってもらう
・繰り返しの使いどころを知ってもらう
3.授業風景
関連ブログ